マイナンバー制度の解説と企業に必要な取扱規定等、5万円よりご提供いたします。
1、社員の研修 2、本人確認 3、書式・規定・業務フローの提供
4、担当者研修 5、安全管理措置チェック 6 マイナンバー管理
小野事務所が行う業務順序です。
ステップ1
初回打ち合わせにて当社の業務提供内容を説明し、企業様の要望、現状を確認し、契約業務内容を確認します。当社依頼される場合は「業務委託契約書」を締結します。
ステップ2
マイナンバー法とは マイナンバーと企業実務 具体的対応策の研修。
パワーポイントを利用し研修をいたします。(1時間30分程度)
ステップ3
マイナンバー対応の。特別個人情報管理規定、取扱規定(マニュアル)、業務フロー作成のための「マイナンバーヒヤリング項目表」を責任者、マイナンバー事務取扱担当者(予定者)と対面で打ち合わせをしながら作成します。
ステップ4
ステップ3のヒヤリングを元に各種規定、業務フローを作成します。作成した規定等はデータとしてファイルを送付いたします。責任者の方にご確認をいただきます。
ステップ5
最終打ち合わせをし、規定等を修正いたします。後日修正した内容のファイルを送付いたします。
報酬額 ステップ1は無料です。ステップ2から5まで5万円(税別)より受託
します。
その他 マイナンバーの収集、管理について
小野事務所はマイナ・キーパーというクラウドシステムを利用しています。会社の規模に応じた管理を提案いたします。システムばかりに偏重し、組織的、人的安全管理措置が重要視されていない企業があります。
もう一度企業の管理責任者の皆様はご確認することをお勧めいたします。
ご不明な点はお気軽にご連絡ください。