新人社員研修は、会社は力を入れています。一般的な新人研修は会社からの説明や講和で占められています。どうしてもマナー研修や就業規則説明、会社説明、事業説明となります。
もっと新人が自律的に取り組める研修を提案いたします。
一般的な新人研修は
1.社長、役員の講和
2.会社紹介
3.事業紹介、サービス紹介
4.就業規則等の説明
5.マナー研修
新人から見ればたいくつな研修です。加えて評価制度や年金制度を説明しても、眠くなるだけです。受け身の研修なので自律型の社員への研修ではありません。
小野事務所は2.3の研修に関しては、新人が主体的に取組研修を提案しています。
○部門研修です。
1日目
1.やり方説明
2.担当決め(会社の部門)
3.アポイント取
4.目次づくり
5.取材
6.まとめ
2日目
1.まとめづくり プレゼン準備
2.発表(社長、役員の前で
新人が各部門を調べ、製品、商品、サービスの内容、将来性とマーケット、課題をまとめ発表します。新人に自律的行動の大切を身につけ、社長、役員もこんなことまでできるだと驚かれます。
もう一つは販売、小売店舗展開の会社向けの研修です。
○他店舗見学
1日目
1.8:30 店舗見学のやり方
2.地区決め
3.見学(競合3店舗その他1店舗)
4.16:00 まとめ
2日目
まとめ
13:00より発表(調査と今後の行動)
あくまでもお客さんとして店舗に入る。着眼点は事前に指示する。
新人はお客さんの目線に一番近いので会社も新鮮な発表が聞けます。
お問い合わせは小野事務所まで。